Windowsからmacに乗り換えてのメモ

2日ほど前よりmacを使うようになりましたが会社や家のPCのほとんどはWindows....
仕事に支障をきたさないようにmacを生活の一部に組み込んでいくために行ったメモです。
とりあえずmacの感想はきれいで使いやすい。早く慣れてmacのポテンシャルを最大限に引き出してみたいものです。

ウェブブラウザ Firefox入れるつもりだったけど、Safariが速くて使いやすいので気に入ってしまった。
・ホームボタンを設置する
表示→ツールバーをカスタマイズ→ホームボタンをツールバーにドラッグする

  • Mail

メールクライアント
gmailを受信
ファイル→アカウントを追加

RSSリーダー
googleリーダーと同期できるので便利

スケジュール
googleカレンダーと同期

  • アドレスブック

アドレス帳
iPhoneで一旦同期。snowからはgoogleの連絡先と同期できるらしい

twitterクライアント。
広瀬香美さんがmacで使っていたから深く考えずに選択。透過がちょっとおしゃれな感じ。

オンラインメモ
・メモの同期に欠かせない。macのクライアントの方が格段に使いやすく感じる。

Webストレージ
・ファイルの同期に欠かせない。

開発環境
・PDTを使ってPHPの開発環境

開発環境
macにはデフォルトでapachemysqlもインストールされているということを知らずに入れてしまった。
でも使いやすくていい感じ

FTPクライアント
windows時代は主にffftpだったけどFileZillaも使いやすい

テキストエディタ
・メモはevernoteにとるけど、設定編集とかはエディタが必要そう

グラフィック
・お金ができたらadobe系で押さえたいが、慣れるとこれで良いかも。どうせ使いこなせてないし。。。慣れるために本でもあればいいかな。

開発環境
アプリ開発用。これがメインでmac買ったし。。。