道後・曇り

7時起床。7時半にチェックアウト、再び徒歩で道後温泉本館へ。
今度は102年前に作られたという皇室専用湯と坊ちゃんの間を見学。
8:55 道後温泉駅松山市駅 坊ちゃん列車(300円)
9時半着
松山観光港行きの電車に乗るが、2,3駅行ったとこで松山観光港からの別府行きは朝の一本があるのみということに気付く。。。
あわてて市電に乗り換え、JR松山駅へ向かう。松山からではなく、八幡浜へ変更。
昨日からフェリーの時刻表を探してたのですが見つからず、松山観光港に電話してもつながらず、、、行けばどうにかなるかなぁと思ったらこうなっちゃいました。
さらに今日より18切符が使えないので自販機で八幡浜行きの切符を購入したら、うっかり特急専用機で購入してしまいました。が、特急だと45分ほど、普通だと2時間近くかかるため、リッチな特急で行くことにしました。
11:17 松山発 宇和島行き特急宇和海
12:02 八幡浜駅着
リッチついでにタクシー(710円)でフェリー乗り場へ
八幡浜から大分へのフェリーは別府観光港以外にも臼杵行きもあるらしい。
臼杵行きのほうが安くて12時45分発があるので、臼杵行きへ。
12:45 八幡浜臼杵行き オレンジフェリー(1320円)
15:00 八幡浜
九州上陸!ちなみにフェリーから佐賀関町の日鉱佐賀関精錬所の煙突見えて超感動!
再びタクシー(550円)でJR臼杵駅
15:14分発 日豊本線柳ヶ浦行き
自分はこれで幸崎というとこで降りて佐賀関行きのバスに乗り換える予定でしたが、親に電話したら鶴崎というとこでパチンコ打ってるとのこと。。。
この電車は鶴崎まで行くので、そのまま乗り越して鶴崎に行くことにしました。けんぢはその二駅手前の坂ノ市という駅なので、ここで別れる。
15:43分 けんぢ坂ノ市駅着(450円)
15:52分 鶴崎着(540円)


これにて旅終了。旅というか小旅行ですが、凝縮されていてかなり楽しかったっす。近いうちに画像付きではてな側と自分のサイト両方にまとめようと思います。


一応佐賀関までの経緯は、鶴崎にて3時間ほど親と会話しながらパチンコ。親と一緒に佐賀関へ帰宅。親父が今朝釣ってきた関サバの刺身とあら汁にて関サバ一本食いました!